海のつぎは~山へ
海の次は~山へ
京都は醍醐寺へ伺いました。

門をくぐると、出店がいくつか並んでいます。
お天気にも恵まれ、程よい風が吹く中をご挨拶に。
一つ一つのお堂がいい距離を持ち、静かに佇んでいます。
仏像が生きているような、そんな感じを受けます。
紅葉もちらほら、これからですね。
木々やその葉が太陽の陽を受け、美しいこと。
そして広い敷地がいかされている、心地いいです。

不動明王様には虹色のシャワーが降り注がれています。
そこには、メディスンホイールが!いえ、真言密教の紋ですが同じ、です。
なるほど~気持いいわけですね(^-^)

その脇の細い道に役行者さまがお祀りされていました。
ご挨拶をし、ふと目にとまったのは大きな松ぼっくり。
次のお堂には涅槃像が、しかしちょっと、ん?
エジプト的なお釈迦様。
まだまだいくつかのお堂にお参りして、最後にお山に登る、登りますか?
結構きついですよとのアドバイスに、途中で降りてもいいし、行きますか。
な~んてわかってないから、登っちゃいましたよ。
きついなんてもんじゃない、最初のうちはたいしたことないかも、なんて思ったら、甘かった。
いやはや・・・・・・何度も休憩しながら、気づいちゃったのが悪かった。
海から山、でしょ・・・・繋ぐのよね、私は何かを届けなくてはならないような。
そう思ったら、やめるわけにはいかず、頑張るしかない。
で、ムチ打って、頑張りましたよ、笑。
頂上らしきところからの眺めは、いくつもの山々が下に見えています。
こんなに高いとは・・・・・(><)

何というのは内緒ですが・・・・ご褒美を頂きましたよ(^-^)
登り終えたら、よし!と。
考えてみれば、海も穏やかから荒々しさに変わり、
ここでも、最初の穏やかさから厳しさに変わった・・・・・何?
いや・・・・・クジラさんから続いていますね。
陰と陽でもありますね。
表裏、表には裏があることを見よ、とも。
それは私のことであり、センスオブワンダーでは、石やキノコや苔などの遭遇。
キノコの種類が豊富で、食べられそうでしたが危険ですね。
山から降りてきたのは私たちを含め、最終組は3組でしてお互いにお疲れ様と。
もう、門も閉まっていました。
ほんの少し、遅かったのですがね。
出る時にもまた、キノコに遭遇~シイタケみたいな、でも危険。
降りるのが一緒になった女性たちも、キノコに感動して写真に収めていました。
駐車場を抜けて道路に出ようとしたら、なんと!
先ほどの女性の車が~72!
72でシメでしたね~すごっ。
by mamashiningmoon | 2014-11-05 17:20 | Comments(0)