伝授の旅が導く~④
伝授の旅が導く~④
やっと、見つけた!!
京都泊、朝一番に目的地に向かって歩き出しました。
地図上では、さほど遠くない。
大丈夫、歩いて行ける。
あれれ・・・・・ここは、どこ?
地図どうりではないぞ!
何人もの方に伺って、やっと最後に地元の方らしきお年寄りが教えてくださいました。
それでも、あと一歩のところでわからない。
また、通りがかりの方に伺って、やっと見つけました。
そこは京都の「諏訪神社」
以前も探して行き着けなかった。

今回は絶対、見つける!と、決めていました。
うれしかった~~\(^o^)/
しかし、1時間半かかりまして、約束に遅れてしまいましたm(__)m
時代が過ぎ、忘れ去られたような、そんな神社。
哀しいな・・・・・・この京都で、忘れられた神社ですか。
とはいっても、お守りくださっている方々がいらっしゃるのですから、感謝です。
細々とでも、存在しているのはひとえにその方々のおかげです。
ありがとうございます。
さて、目指すは「晴明神社」
いやはや・・・・困ったもんだわ~バス音痴。
いくら見ても、どこがどこに行くのかわからん、(;_;)
ま、なんとかなるでしょ、と、乗りまして~途中下車。
川に降りてしばし遊んでいきましょうか。
来ましたよ~一羽のカラスちゃん。
お腹すいてるみたいね、食べてないの?
用心しながら、近くまで来てもすぐ離れての繰り返し、笑。
ちょうどクッキーを一枚持っていましたので、砕いてはポン、またポン、と。
その度、カラスは取りに来てはすぐ離れる、繰り返し。
用心深いカラスちゃんでした~それでいいのよ(^-^)
アオサギが悠々と水の中を歩き、餌を探しています。
小白鷺も集団でいます。
スズメたちもおしゃべりしています。

川の中の石を飛びながら、向こう岸につきました。
川の中には、沢山の稚魚がいました!
川から道路に行きましょう~そろそろ目的地に行かないと。
ん!ハモそば~いいですね~(^-^)
お昼もまだだし、お腹を満たしてからにしましょうかね。
美味しかった~~!
これはまた、食べたいです。
さて、お腹も満足したことですし、頑張って行きますかね。
地図を見ながら、もう一本向こうの道かしらね、なんて言いながら歩いていると、
緑の絨毯に大きな木々が気持ちよさそうな、京都御所です。
ちょっと寄っていきましょうか~
入るやいなや、カラスの羽のプレゼント!
真っ赤な曼珠沙華や薄むらさきの可愛いいお花、なんて気持ちいいんでしょう。
するとまた、カラスの羽が~その先にも、その先にも、いくつ頂いたでしょうか?
次々とカラスの羽のプレゼント。
ご一緒したファミリーさんはカラスの羽をもらったことがなかったそうで、
きっとカラスさんが呼んでくれたのでしょう。
いい加減歩いて、さあ目的地にいかないと!です。
今度はナビを使って、やっとこさ、行き着きましたよ、笑。
かれこれ15年前くらいですかね~初めてお伺いしたのは。
一度、お礼に伺いたいと思いながらやっと、今です。

ずいぶん変わりましたが、陰陽師ブームでしたからね。
以前はなかったものも幾つかありましたし、広くなったでしょうか?
ま、いいんではないでしょうかね。
晴明さんにご挨拶をしたかったのもありますが、晴明さんのお母様にもご挨拶をしたかったのです。
信太の森の白狐、葛の葉さんに。
以前、晴明神社にお導きくださったのは、葛の葉さんでした。
伺うことになる半年前の夢に現れた、美しい白狐さん。
その時はわからなかったのですが、晴明神社に伺ってその白狐さんが葛の葉さんだ!と。
またご挨拶に伺えたことに感謝し、現在のことをご報告させていただきました。
あ~これでホッとしました。
その帰りに、お肌に大変良いというある物に出会いました。
見たとたんん、白い美しいお肌を感じました。
あ~これは、葛の葉さんのお導き。
すぐに、そう感じました~ありがたいことです、拝。
行き着くまでが大変でしたが、冒険と発見の楽しいものでした。
でも、足は正直に・・・・・もう、歩けません!と、笑。
目の前を空のタクシーが行きます、が、バスの一日乗車券を無駄にしたくない、
誘惑に負けずに、バスを待ちましたよ。
お茶をしながらファミリーさんとお話をしていたら、なんとその方の家の前にはカラスがたくさん集まるそうです。
カラスたちを観察していて、年寄りのカラスから若いカラスまでいることや、
声がいいとかしゃがれてるとか、そんな話をしてご近所さんを笑わせているそうで、
楽しそうに話してくれました。
しかし、カラスの羽は今まで見たことがなかったという、これまた不思議ですね。
これからこの方のカラスの観察日記が楽しみです~\(^o^)/
是非とも、書いていただかないと!です。
楽しい道中をご一緒できて、ファミリーさんに感謝です~ありがとうございました。
by mamashiningmoon | 2014-09-28 22:58 | Comments(0)