盛りだくさん~欲張りWS(^^♪
盛りだくさん~欲張りWS(^^♪



そう、こんなはずだったかな~?と、言いたくなるくらい盛りだくさんに。
早朝から行動開始出来ることもあり、老体?に鞭打って、夜行バスで京都に向かう。
洗顔を済ませ、少し早めの腹ごしらえ。
7:20待ち合わせて、琵琶湖へ向かう。
そこでも待ち合わせた方と合流し、琵琶湖へ。
水生植物公園に入ると、すばらしい~~!!
色とりどりの花々が迎えてくれた。
鉢植えの蓮も花を咲かせ、大輪の芙蓉も鮮やかに、睡蓮、オニバス、豊富な水生植物。
メダカの小さな赤ちゃんがいっぱい泳いでいる。
心地よい風が吹き、花々の香りが広がる~まさにフラワーエナジーに包まれた。
これこそが、大事、なんですよ!
生きた花々、植物、生きもの達を、自分の「目」で、「鼻」で、「手」で、感じることが・・・・・
センス・オブ・ワンダーなのですよ。
今、何より「最重要」なことです。
そして、その中を進むと、琵琶湖に浮かぶ広大な蓮。
皆で歓声~わ~~!凄い、こんなに広いの~すてき!
想像を超えたハスの群生。
そして暑さは相当なのですが、心地よい風が香りを運び暑さを軽減してくれています。
ありがとう~風のスピリットさんm(__)m
会館の中では、蓮の生け花が今なされながら、展示されています。
これもまた、地元の方々の真心を感じました、感謝でした。

そして~ハスさんから頂けたのですよ!プレゼント、を。
鉢植えのハスさんの花びらが全員に3~4枚づつ、下さいました。
お蔭さまで、ロータスエナジーウオーターを作ることが叶いました。嬉しいですね~(^_^)

いや~ほんとうに、考えていたより想像していたより、数倍も素晴らしいものでしたよ(^_^)
みなさん、こんなに素晴らしいとは思わなかった!と、来てよかった~と、
嬉しい声を頂きました~この地に、この地の植物、生きものさん達のお陰です。
自然界からのあたたかい心遣い、精霊さんたちに心からお礼を申し上げます。
別れ難いのですが、鞍馬奥の院へ向かわないと時間がなくなってしまいますから、
感謝をしてハスさんたちとお別れです。
さて、鞍馬で合流する方も参加して、みんなで昼食をいただき、鞍馬奥の院へGO!
しか~し、一瞬みなで、フ~~登れるか~?と・・・・・
早朝からパワー全開でしたので、一瞬、不安もよぎったのですが、気合を入れて何段もの階段から始まり、
奥の院へ何度も休憩しながら向かいました。
かなりの方たちが奥の院へ向かう方や降りる方で行き交う中、同じように休み休み登る方たちもいて、
追い越し追い越されで、会話を交わしながらの道のりでしたが、たどり着きました。

まずはご挨拶。
この地に入らせて頂いたことに、ご挨拶できたことに、WSをさせて頂くことに感謝を述べて、
ヒマラヤマンダラ作りです。
皆さん作りながら、もっと複雑かと思ったら、意外と簡単なんですね。
楽しい~と、喜んで作っていました。
とっても上手に出来上がりましたよ(^_^)
作成している間、風が微妙にメロディーを奏でてくれていました。
あ~なんて素晴らしいのでしょうか。
今、この時・・・・・・風のスピリットが、癒しの音とは・・・・・自然界が奏でる「音」なんだよ、
作られた音、ではなく、自然界がいつも奏でていることに「気づく」のだよ、と・・・・・
そして~短冊に「お願い」を書き、結び折り、マンダラに下げて出来上がり。
最後に、ペンダントのピラミッドに天の川銀河の波動をいっぱいに受け取りまして、
感謝のご挨拶をして、奥の院とお別れです。
またまた試練は続くのですが~足がガクガクしながら、無事本堂に到着。
既に閉まっていまして、ケーブルカーも終了し、あ~まだ、歩けと~!
しかし、以前お返しできなかった「石」さんをお返しでき、由岐神社にご挨拶ができるという、
仕組みになっていました。
すべては采配、ありがたいことです。
さて、その後参加できなかった方とお会いし、大阪からメディスンカードリーダーのたあさんとも再開。
セッション後に大阪から飛んで来て下さいまして、お見送りまでして頂き、
感謝、感謝の一日でした。
琵琶湖の地に、京都の地に、その神仏様、精霊さんたち、古代の民の皆様、
そして自然界の皆さま~参加してくださいました皆様に、お会いできた皆様に、心から、心から、感謝致します。
本当に、ありがとうございましたm(__)m
by mamashiningmoon | 2014-07-27 23:12 | Comments(0)